「ひーな農園」ブログ
2024.04.16
「たけのこまつり&里芋植え付け体験会」開催致しました! 現地レポート~第1会場編~
2024年4月13日土曜日に、ひーな農園にて「里芋植え付け体験会」、ハウズ伊都店にて「たけのこまつり」が開催されました。その模様を早速レポートいたします!
今回、アプライドグループの株式会社シティ情報ふくおかの社員も早朝より駆け付けていました!
広告代理店・出版社のため、取材量・情報量が豊富なプロ集団です。
と同時に、体力おばけなので元気いっぱいにイベントを盛り上げます!
参加された皆様には、撮影のご協力をいただきありがとうございました。
第1会場のひーな農園では、里芋の植え付け体験会に加え、ラディッシュの収穫も行いました。
植え付ける里芋の種芋は事前にご用意。
4月中旬ごろから植え付けるのが一般的なので、ちょうど良い時期です。
ラディッシュの収穫は別のビニールハウス内にて行います。
こちらもベストなタイミングでの収穫です!
午前中の里芋植え付け体験会は自由参加(ご予約制)でしたが、沢山の方にご参加いただきました。
ひーな農園園長の林より、ご挨拶と植え付けの流れをご案内いたしました。
まず、ラディッシュの収穫を行いました。
テーブルに置かれた苗から、ゆっくりと引っ張ります。
ひげ根のついたラディッシュが顔を出しました!上手です!
別名「二十日大根」と言われるラディッシュ。見た目はプチトマトのようですが、立派な大根です。
各グループごとにお持ち帰りいただきました!
ラディッシュの収穫を終え、次は畑にていよいよ種芋を植え付けます。
「とわGarden」の前を通り、大きな畑へ移動します。
移動途中、「とわGarden」に咲くチューリップやノースポールの前で写真撮影をされる参加者様も。
植え付ける種芋はこんな感じです!
ふっくらと膨らみがあり、大きくて形の良いものを選んでいます。
たまねぎ畑を通ります。
こちらが会場です!
これからグループごとに植え付けを行っていただきます。
「がんばるぞー!おー!」
ばっちりキマってますね!
空が青い・・・。天気に恵まれました。
早速、種芋を植えていきます。
みなさん、真剣そのもの!
まず、スコップで10~15センチほどの深さまで土を掘って、種芋を植えこみます。
40~50センチほどの間隔をあけて、次の穴を掘っていきます。
今回植え付けていただいた里芋は、6月下旬ごろに土寄せなどを行い、秋に収穫を迎えます。
立派に育つか楽しみですね。
参加してくれてありがとうございます!
そよ風がやわらかく吹いていて、本当に気持ちのよい午前中でした。
この広い畑に里芋を「植え付ける」体験会、皆様のお陰で無事終了できました。
午後からは、ハウズ伊都店にて「たけのこまつり」が開催されました。
この模様は次回レポート致します!