「ひーな農園」ブログ
2025.02.19
第43期 店責研修がひーな農園で行われました。

2月19日 朝8時。
糸島の川原地区の坂道を上る集団がいました。
アプライドの店舗運営責任者(店長、マネージャー)たちです!
今年も店責研修が開催されました。
開催期間は3日間。前日の1日目は講和を拝聴し、様々な業務研修が行われました。

2日目は「ひーな農園」にて農園作業です。
昨日のスーツ姿とは全く異なり、全員が防寒を備えた作業服で集まりました。

この時間、糸島の平野部は3℃くらいだったようなので、ここ山間部はもう少し気温が低かったのではないでしょうか。そのせいか、坂道を上ると自然と体は暖かくなりましたが、顔だけはずっと冷たかったようです。

まず到着したのは、畑ではなく竹やぶでした。
新入社員研修では必ず訪れるこの場所に、店長たちも集合しました。

複数のグループに分かれて竹の伐採を行いました。
細い竹を切ることで、竹害の防止や土壌の養分確保に役立ちます。

初めての作業でしたが、上手な人の真似をすることですぐに全員が上達しました。
綺麗に切れたときの快感はたまりません!
お互い褒め合い、楽しみながら伐採しました。

こちらのグループは、倒れかけている大きな竹を固定したり、伐採したりしました。
もし誰かがここを訪れたときに、怪我をしないよう考えながら作業しました。

今回の参加者は全員、様々なエリアの店舗で責任者として働いています。
北は金沢、南は鹿児島から参加です。初めて顔を合わせるメンバーもいましたが、共同作業を行うことですっかり打ち解けて仲良くなっています。

普段から農作業を行う担当スタッフの指導のもと、少しレベルの高い作業にもチャレンジ。
竹が倒れないための工夫を施しました。

終わったあとの竹やぶがすっきり綺麗になりました!
春になったら、たけのこがたくさん顔を出すと思います。

全員で水路を掃除しました。
草や木などが溝にたまるので、それを除去していきます。

すごいものを発見!
引っ張っても引っ張っても続いています。あまりの長さにみんなびっくりしてました。

お昼にはひーな農園に到着し、暖かいビニールハウスの中でお弁当をいただきました。
みんなお腹が空いていて、箸が進みました。最高に美味いごはんでした!

午後からはひーな農園のたまねぎ畑に来ました。
すでに植え付けているたまねぎのメンテナンスです。

雑草をこまめに抜いたり、水分を確認したりと、地味ではありますが、この作業が後の完成に影響をもたらします。
必要なことは大小に関わらず、手を抜かずに行っていくことを再認識する良い機会でした。

普段は店舗でパソコンなどの機械を触っている社員だということを忘れてしまいそうです。
午後には太陽が社員を照らし、穏やかな雰囲気の中で農作業は行われました。
何事にも夢中になり、真面目に取り組む社風がここでも発揮されています。

最後は里芋の畑に向かいました。
あらためて、ひーな農園は広い!
アプライドグループの自社農園であるひーな農園は、普段から様々な野菜を育てています。
また、社員研修はもちろん、一般の方をお招きして、収穫祭やイベントなども行われています。

最後は全員で里芋を収穫しました。
ほとんどの社員が初めて里芋を収穫したと言っていました。
気付けば朝はあんなに寒かったのに、今は風が心地よく感じられています。
朝早くから集合し、最後の行程まで全員が前向きに取り組む姿勢は、さすがチームを束ねる責任者だなと納得です。
作業が終わるとホテルに戻り着替え、糸島から博多へ。
夜は代表取締役の岡会長や常務取締役を交えた豪華食事会が待っています。
今日の疲れを美味しい食事と飲み物で癒してください!